1. TOP
  2. メンタルヘルス
  3. リフレックス錠(ミルタザピン)のうつ病と不眠へ効果や副作用

リフレックス錠(ミルタザピン)のうつ病と不眠へ効果や副作用

リフレックス錠の効果や副作用

リフレックスは2009年に、Meiji Seikaファルマ社より販売された抗うつ薬です。
抗うつ薬の治療というと「SSRI」が主流でしたが、新しいタイプの薬として「Nassa」が開発されました。リフレックスは、「Nassa」に属するタイプの抗うつ薬です。

「Nassa」は、脳内物質のセロトニンとノルアドレナリンを増やすことによって、うつ病やうつ状態を改善させる薬です。「Nassa」の意味としては、「ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬」を示します。

うつ病は、セロトニンやノルアドレナリンの働きが低下することによって起こるという説があります。これら低下した働きを、リフレックスによって改善することにより、うつ病を治療します。

非常に強い眠気があるのが特徴です。その強い眠気は、1日中寝ているほどの作用があります。服用を続けることによって、眠気は徐々に緩和されます。

リフレックスと同じ薬として「レメロン」があります。この薬は、MSD社が販売しており、全く同一の成分の薬です。リフレックス=レメロンと思ってください。つまり同一の先発品です。

リフレックスの一般名は、「ミルタザピン」と呼ばれ、世界中で広く使用されています。

従来において「SSRI」が効きにくいタイプの患者さんにもリフレックスが効くことがよくあります。「SSRI」はセロトニンにしか作用しませんが、「Nassa」はセロトニンだけではなくノルアドレナリンにも作用するので、治療範囲が広がるためです。

うつ病やうつ状態の治療効果が高く、新たな治療薬として注目を浴びている薬です。

先に述べたとおり、非常に強い眠気がありますので慣れるまでが大変ですが、治療効果は高いので、適切に使用すれば大きな助けになるでしょう。

このページでは、リフレックスの効果や正しい服用方法、副作用等を詳しく解説します。

リフレックス錠の記事は、旧ホームページでの管理サイト「心の治療ナビ」に掲載されていた文書を使用しています。現在はサイトが閉鎖されており当サイトで公開しています。医療関係者が執筆した内容ですが、あくまでも参考としてお使いください。

リフレックスのメリットとデメリット

リフレックスには良い点もあれば悪い点もあります。適切に薬の特徴知って正しく使用しましょう。

リフレックスのメリット

  • セロトニンとノルアドレナリンに働くため、抗うつ作用が強い。
  • 従来の抗うつ薬に比べて即効性が高い。
  • 眠気が強いため、不眠症が伴う症状にも効果がある。
  • 他の抗うつ薬に比べ、口の渇き、便秘、性機能障害、吐き気などが少ない。
  • リフレックスのデメリット
  • 初めての服用開始時は非常に強い眠気が伴う。
  • 体重増加が起きやすい。(過食)

従来の抗うつ剤は、服用後2週間から1ヶ月程度効果が現れるのにかかりました。しかし、リフレックスは即効性があり、なおかつ薬の効果も高いのが特徴です。

即効性としては、数日から1週間以内で効果を期待することができます。

SSRI、SNRIといった抗うつ剤の中でも、有効性と言う点ではリフレックスが1番良いと言われています。海外でもその効果の高さに定評があります。

副作用の現れ方も他の抗うつ剤に比べて良い部分と悪い部分が混在しています。
三環系、四環系、SSRI、SNRIでは、抗コリン作用や性機能障害、胃腸障害が問題でした。その点、リフレックスはこれらの症状が緩和されています。特に、SSRIでよく起こる吐き気なども見られません。しかし便秘は、比較的起こります。

さらに、副作用の特徴として強い眠気と体重増加がリフレックスの特徴です。
ただし、この強い眠気は服用続けることによって徐々に緩和されて、消えていくことがほとんどです。上手く薬の特徴を把握して、適切に使用しましょう。

仕事や学業がある方が、服用を初めて開始する際は、数日程度強い眠気が現れます。そのため、なるべく休日などから飲み始めるのが適切です。
3日程度経つと、眠気も消えていき、抗うつ作用が現れ始めます。

リフレックスの効果の仕組み

リフレックスは、新しいタイプの抗うつ薬で「Nassa」に属するタイプの薬です。

この、、「Nassa」とは、「Noradrenergic and Specific Serotonergic Antidepressant」の略語で、意味としては「ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬」です。

簡単に言いますと、セロトニンとノルアドレナリンを増やすことによって、うつ病やうつ状態を治療する薬です。

うつ病は、セロトニンとノルアドレナリンが低下することによって起きるという説があります。
従来のSSRIは、セロトニンにしか作用しないためセロトニンを増やす効果しかありませんでした。

一方、Nassaには、セロトニンとノルアドレナリンを増やす効果があるため、従来のSSRIで効果がなかった患者さんにも、治療効果が期待できます。

さらにセロトニンを増やす効果を詳しく解説していきます。

リフレックスのNassaは、セロトニンの分泌量増やすことによって、セロトニンの濃度をあげます。
服用を続けることにより、脳内のシナプス前部にあるα2受容体を阻害します。
これにより、ノルアドレナリンとセロトニンの神経伝達が増強されます。

一方、三環系や四環系、SSRIやSNRIなどの抗うつ剤は「セロトニンの再取込を阻害する」ことによってセロトニンの濃度を上昇させます。セロトニンは、神経の末端から放置され次の神経へ移ります。この時に、移る事を阻害すれば、どんどんと濃度が上昇しセロトニンが増えます。次の神経に移ることができないため、セロトニンがいつまでも留まり、結果として、セロトニンの濃度が上昇します。

Nassaは、セロトニン自体の分泌を増やす。三環系や四環系、SSRIやSNRIなどは、セロトニンの再取り込みを阻害して増やすといった違いがあります。

他の抗うつ剤と作用機序が違う分、この両者を同時に服用することによって、高い効果が期待できることもあります。もちろん作用が強くなると言う事は、副作用も強くなるので、一概に良いとは言えませんが、中程度や重いうつ病の患者さんにも良い治療効果があります。

リフレックスでセロトニンの濃度を上げて、SSRIやSNRIでセロトニンの吸収を阻害すれば、高い濃度でセロトニンが上昇します。

臨床現場では、SNRIの薬であるサインバルタとリフレックスを併用することにより高いうつ病の治療効果が期待できます。この治療方法は、「カリフォルニアロケット」と呼ばれ、2つの薬の相乗効果で、うつ病を良好に治療することができます。ロケットと言うネーミングは、名前の通り、うつ病を劇的に素早く回復させるという意味があります。
実際の臨床現場で、「カリフォルニアロケット」を使用すると難治性のうつ病患者さんでも
劇的に回復するケースがあります。

SSRIやSNRIと組み合わせる方法やSSRIとNassaを組み合わせる方法もあります。しかし、前述した通り効果は非常に高いですが、副作用等のリスクもありますので、医師の診察の元で、正しく使用してください。

リフレックスがどんな病気に効くのか

リフレックスで治療効果があるのは、うつ病とうつ状態の患者さんです。
症状によっては、不眠症の患者さんに一時的に使用する場合もあります。

しかし、適用はうつ病やうつ状態が主ですので正しく使用してください。服用することによって、落ち込みや気分の塞ぎこみが数日から数週間でよくなってきます。

他の抗うつ薬で効果がなかった人にも、良好な治療結果が現れてくることもあります。
リフレックスは、イライラや不安を改善する作用も強いため、パニック障害や社会不安障害といった、他の精神疾患も同時に治療する効果が期待できます。

薬理作用として、セロトニンの濃度を上昇させるため、不安やストレスが和らぎ治療効果が期待できます。さらにリフレックスには、セロトニンの2C受容体遮断作用もありますので、高い効果が期待できます。

さらに、ヒスタミン作用も強いため非常に眠たくなるのもこの薬の特徴です。
ベンゾジアゼピン系睡眠薬で全く眠れなくなった患者さんに、一時的に使用されるケースもあります。それほど不眠症にとって、入眠や中途覚醒を抑制する力が強いのです。

また、薬の応用方法として、慢性のかゆみに対して使われることもあります。一般的には、抗アレルギー薬や抗ヒスタミン薬が使用されますが、どうしても有効な手段がない場合は、リフレックスが使われることがあります。これはリフレックスに、非常に強い抗ヒスタミン作用があるためです。抗ヒスタミン作用は、かゆみを止める働きがあります。
ただし、リフレックスには向精神薬効果もあるので、余程のことがない限り使われる事はないでしょう。

リフレックスのうつ病と不眠への効果

リフレックスは、うつ病や不眠に効果があります。リフレックスは、ノルアドレナリンやセロトニンを増やすことでうつ病を改善します。また抗ヒスタミン作用が強いため、一時的な不眠に効果があります。

まず、リフレックスは服用すると昏睡のような強い眠気が現れます。その強さは強力で、一定服用すれば三日間眠くて動けないほどの強さです。これは抗ヒスタミン作用により中枢神経が抑えられるため眠くて眠くて動くことが困難になります。 一時次的な不眠には非常に効果があります。

初めて飲む人は1錠15mgから開始するよりも半分に割ってみて服用してみることもよいかもしれません。服用後2時間程度で猛烈な眠気に襲われます。当日は動くことができない、さらに翌日も眠気が強く体がだるくて何もする気分にはなれません。 3日程度経つと薬が抜けて眠気が引いていきます。これは初めて一錠服用した時の状態です。

うつ病に服用する際は毎日飲む必要がありますので医師の処方に従って正しく服用してください。個人差はありますが最初は眠気が非常に強いです。しかし服用を続けていくと体が慣れて眠気は引いていきます。抗ヒスタミンは服用初期は非常に眠たくなりますが、続けることによって眠気がなくなるのと同じです。

さて、リフレックスは 1日1度服用することで効果があります。これは薬の半減期が長いためであり、 1日1回の服用で済みます。
一般的にうつ病の方が数ヶ月から半年服用して症状が改善されれば徐々に辞めていくことが大切です。またリフレックスは、一時的な不眠で服用する人もいます。薬を半分に割ってどうしても眠れない時に服用すると効果的です。ただし、眠気が非常に強いので十分に注意してください。翌日の日中も強い眠気に襲われるので機械操作や運転は避けてください。また、一度服用すると再度数日後服用してもそれほど強い眠気は現れません。再び眠たくなる効果を期待するのであれば数週間から1ヶ月程度空けると再度眠気の効果が現れます。

リフレックスは、不眠症の睡眠薬としてして使うのはあまり効果的ではありません。なぜなら、最初は猛烈に眠くなりますがすぐに耐性ができてしまうため毎日服用することはできません。普段はベンゾジアゼピン系の睡眠薬を服用して、どうしても眠れない時に一時的に使う事は効果的だと思います。

副作用として、口の渇き等もあります。また胃腸症状が起こりやすい薬です。特に便秘が発生し何日間もお通じが良くないときは薬の副作用である可能性が高いです。服用を中断すれば良くなりますがうつ病では毎日飲むことが大切なので、胃腸症状を改善させる薬を追加で使うことも必要です。

リフレックスは、非常に人気の高い薬です。これは、うつ病に効果がありよく使用されています。薬価が高いですがSSRIと並ぶほど効果があることも事実です。

リフレックスの薬の強さ

抗うつ剤の強さを現す研究データに「MANGA study」という実験データがあります。
これは、さまざまな抗うつ剤の効果を、有効性と忍容性に分けて、薬の強さや副作用をランキング化したものです。

あくまでも、薬の効き方には個人差があり参考データとしてみるのが良いでしょう。
抗うつ剤をランキングするという方法は、それまでなかったため参考値として見るには良い資料です。

この実験結果においても、リフレックスは高い効果を発揮しています。有効性という点では、一番高い結果が出ています。

MangaStudy

上記の図は、MANGA studyで抗うつ剤の強さと副作用をランキング化しています。

有効性とは、名前の通り薬の効力を現します。効果が高いほど数値が高い言う結果になります。一方、忍容性が大きいほど副作用が少ないという意味を表しています。

リフレックスは、図の結果から見ると有効性は非常に高く、薬の効果が良いという結果になります。一方、忍容性は中程度で、副作用は普通ということになります。

中心部分のフルオキセチンが抗うつ剤をランキング化する上でベースとなっています。この薬自体は、日本国内では認可されていません。

リフレックスは、有効性だけを見ると抗うつ作用が非常に高く安定しています。
忍容性という点で見ると、レクサプロやジェイゾロフトに比べて、副作用が多いと言う結果になります。

実際の臨床現場においても、だいたいこの結果が合っていると思います。

抗うつ剤の中では1番効果が高く、副作用はある程度強いといった薬がリフレックスの特徴です。

副作用の中でも特に、眠気と体重増加が問題となってきます。

リフレックスが合う人

リフレックスの特徴を再度検証してみます。

  • 抗うつ効果が強い
  • 非常に強い眠気が伴う
  • 過食等により体重増加が起きやすい
  • 他の抗うつ薬の副作用と違う部分が多い

以上の点から言うと、うつ病やうつ状態の患者さんで、特に不眠が強い人にとっては有効な治療法となります。非常に強い眠気が伴うため、入眠障害や中途覚醒に高い効果が期待できます。さらに憂鬱な気持ちや不安なども回復するため、高い治療効果が期待できます。

リフレックスの眠気は、飲み始めに起こることが多く、徐々に体が慣れてくると眠気は減ってきます。SSRIで起こる特有の吐き気や胃腸障害、性機能障害といった副作用はほとんど見られないのが特徴です。このような症状でお悩みの方に、リフレックスは適しています。便秘は起こりやすいです。

逆に、日中も眠気が残り日常生活に支障をきたす場合は十分に注意してください。どうしても眠気が我慢できない状態が続くようであれば、他の薬に変更することも考慮すべきです。

一般的に、日中に機械作業や運転などをしている人は慎重に投与すべきです。
服用してみて、あまりの眠気に驚く方が大多数です。
そのため、休日などを利用して徐々に体に慣れてくるように服用すべきでしょう。

その一方で、休職中の方や主婦には使いやすいと言えるのかもしれません。
万一、眠気や体のだるさで動きづらくなったとしても、十分に休むことが可能なからです。

そうでないときは、眠気で日中の活動に支障が起きる場合や不用意な事故につながるため十分に注意してください。また、鎮静効果が強いため朝起きることが困難になる場合もあります。こうなると、医師と十分に相談の上で薬を継続すべきか検討しましょう。

また、リフレックスは体重増加が起きやすい薬ですので、太ることが嫌な人にとって、辛いお薬と言えるでしょう。逆に、体重が減って悩んでる方にとって、体重増加と言うのはメリットかもしれません。

抗鬱剤や向精神薬は基本的に体重増加を伴いますので、その点は諦めるしかないのも現実です。しかしながら、リフレックスは他の抗うつ剤に比べても体重増加が非常に強いので、どうしてもストレスになったり嫌な場合は、他の薬に変更すべきです。

リフレックスの処方例

リフレックスの一般的の処方例は、製薬会社の添付文書に記載されています。

15mgを1日1回、眠る前に投与から開始して下さい

上記が正しい使用法です。しかし初めて服用する方が、1錠15mgから開始すると非常に強い眠気に襲われることでしょう。

実際は半分に割って7.5mgから始めるのが適切かもしれません.
初めて服用する場合、3日程度強い眠気が発生してほとんど動けなくなります。また体がだるくて、日中活動することも困難でしょう。

もちろん個人差もあります。普段から抗ヒスタミン作用のある薬を服用している方は、あまり眠くなりません。他の抗うつ薬を服用していた方は、その薬の中に抗ヒスタミンが含まれていれば、それほどリフレックスの眠気は感じないでしょう。

但し、初めて服用する方は、半分に割って7.5mgから服用するのが良いかもしれません。主治医と十分に相談してください。

抗うつ効果の現れ方はとても早いため、数日から1週間程度で効果が現れる人も多いです。

服用を始めると、強い眠気や体のだるさに襲われますが、これは一時的です。数日経つと、体が慣れてきて徐々に眠気は消えていきます。

これは抗ヒスタミン作用で中枢神経が抑えられていたものの、体がそれに対応して眠気が徐々に打ち消されていきます。そのため、我慢できない眠気であっても数日間様子をみることも大切です。

逆に、この眠気を期待していた方にとっては、徐々に眠気が減っていくというのは残念かもしれません。薬の量を増やすことによって、薬の眠気が維持できる場合もあります。

1錠15mgが安定的に服用できるようになれば、徐々にうつ状態やうつ病が良くなってくるでしょう。効果が期待できない場合は、1日30mgや45mgまで増やすこともあります。

薬を増量する際は、1週間程度間隔をあけて15mgずつ増やしていきます。
薬を増やせば、その分副作用も増えるため、自分に合った適切な量をみつけることも大切です。薬の効果が十分に感じられれば、その服用量を保つことが大事です。

治療経過としては、服用初めに強い眠気が現れ、不眠症が改善します。その後1週間程度で、不安やイライラ、気分が塞ぐなどといった症状が緩和されてきます。症状が良くなったからといって、自己判断で薬を止めることは良くありません。

良くなったのは薬による効果で、やめれば元に戻ることが考えられます。

また、薬の効果が実感できない場合はさらに服用量を増やして様子を見ます。1~2ヶ月たっても改善が見られない場合は、リフレックスが合わないと判断して、他の抗うつ薬に変更します。

リフレックスが自分に合い、うつ病やうつ状態が十分に緩和されてきたら、その後半年から1年ほど薬を飲み続けます。十分に効果が現れ良くなれば、徐々に薬を減らしてきましょう。もっとも、薬を早く止めることができるに越した事はありませんが、再発するリスクもありますので、1年程度は服用が大切です。

リフレックスを断薬する際は、一気に止めることは推奨されません。徐々に薬を辞めていくべく、2~3ヶ月かけて減薬していきます。

最終的にリフレックスを完全断薬して、再発がないようであれば治療終了です。