ヘソのごまをピンセットで除去や掃除する方法
おヘソのごまは長年に渡り垢が蓄積したものです。
除去してもしなくても構いませんし、体に害はありません。しかし、気になる人は「ピンセット」や「綿棒」などで取り除きましょう。
また、ヘソのごまを取り除く際は、へそを傷つけないように注意してください。予め「オリーブオイル」や「ベビーオイル」をヘソの穴に浸しておくと溜まった垢が柔らかくなり、取れやすくなります。
なお、根本的にヘソのごまが溜まらないようにするには、定期的にへそ回りを石鹸で洗うと効果的ですし、予防にもなります。
この記事では、へそに溜まったごまを除去や掃除する方法と体験談を紹介します。
へそのごまの除去方法
ヘソのごまの除去
投稿日 | 2006/12/09 |
---|---|
引用元 | http://www.logsoku.com/r/body/1165658666/ |
1:
ヘソにごまを溜めるのも良いし、取るのも良いです。どちらにしても臭過ぎです。
2:
始めに、ヘソのごまを取る方法を解説します。
- ヘソに溜まったごまがしっかりと固まった頃合いを見て、除去を開始します。
- ヘソの穴に化粧用のオリーブオイルを流し込みます。
- 数分経過して、オリーブオイルが浸透すれば、ピンセットで引っ張り出します。これで、大きなごまの固まりがサクサク取り除けます。
取れたゴマは余りに臭い匂いですので、詳細は伏せます。
少年時代にヘソのごま除去はチャレンジしましたが、お腹が痛くなりやめました。そのため、あれから20年の月日が流れて、ヘソに垢が溜まっていました。
4:
ヘソのごまは除去する良くないですかね?
5:
取って良いと思いますが、わざわざ取るのもどうかと思いますが・・
6:
何かで教わったのですが、おヘソの部分が皮膚が柔らかく薄い、更に腸に近いため菌が侵入すると良くないそうです。
ヘソはダメージを受けやすいので注意してください。
7:
そもそも、ヘソにあるごまは何なのでしょうか?
私は、ヘソにはごまは溜まっていませんし、元々溜まるものでしょうか?
13:
昨日、ヘソの穴を耳かきでいじったところ、前半は黒と茶色のごまが取れました。後半は白いごまが出てきて、驚きました。
白い垢はやり過ぎたのでしょうか?ちなみに19年間もヘソごまを放置していました。
更に、今日になり液が出でバリバリになりました。
>>7
ヘソを見た感じでは何も確認出来ませんでしたが、耳かきを奥まで挿入したら、出てきました。
8:
私は、爪楊枝を用意して、先端と反対の部分で使用しながら取ります。
ピンセットや綿棒で掃除
14:
通院したクリニックの医師による説明では、6ヶ月に1回のペースで、ヘソを掃除するのが良いと聞きました。綿棒にオリーブオイルを付けて取る方法です。
以前にヘソに1.5cm程度の固まりが出来て、慌ててクリニックに行きました。すると、ヘソのごまだと笑われてしまい・・恥ずかしい思いをしました。
17:
ヘソのごま臭いです!
18:
ヘソに溜まった垢は取っては駄目です。
そのように祖母から習いました。
31:
>>18
雑菌が入らないように、消毒したもの(ピンセットなど)で取り除けば安全です。
私は、以前膿が出て病院に通いました。
19:
結論を言えば、ヘソに溜まったごまは何なのでしょうか?
21:
ヘソのごま=普通の垢が蓄積したものです。
垢が堪らないようにするには、入浴時に石鹸でヘソの穴を定期的に洗いましょう。
これで、予防が可能です。
22:
太っている人は簡単には洗えない。
24:
私のヘソごまは溜まっていますが無味無臭です。
本当はどのような臭いか気になります。
25:
この世にある臭いと比べものにならないくらい、臭いです。
26:
ヘソのごまも臭いですが、足の親指に溜まった垢も、臭いです。気になる人は嗅いで見てください。
27:
>>26
その気持ち分かります。黒い垢ですよね?
32:
お腹に痛みがあり、触っていましたが、おへその穴に固い固まりがありました。
へそを良く確認すると大きな黒い垢が溜まっていました。
インターネットで検索するとオリーブオイルやベビーオイルを使用して、綿棒で取れると解説していました。
そして、試してみたところ、とてつもないごまが摂れました。
山のように大根降ろしを形作り、醤油をかけたような状態です。
ごまを除去した後のヘソ穴は、とても深く闇に包まれています。私の体ですが恐怖です。
33:
>>32
凄いと思います、写真をアップロードしてください。
34:
>>33
既に廃棄しましたよ。
36:
>>34
何てことを・・。
37:
分かったことは、ヘソのごまを取るならピンセットが一番お勧めです。
38:
少年時代から蓄積してきたヘソのごまを除去したところ、「パイの身」のような物体が沢山採れました。
ごまを見ていると、一層一層が木材の年輪のような形をしています。