1. TOP
  2. 歯科と矯正
  3. ドライマウスの症状と予防や薬などの治療法

ドライマウスの症状と予防や薬などの治療法

ドライマウスの予防や薬の治療法

ドライマウス(口腔乾燥症)になると口の中が乾き不快になります。症状は人によって程度の左はありますが、酷い場合は食べ物も飲み込めないくらい乾燥します。唾液が出ないと声を出したり人と話すのも困難です。

命に係わるような病気ではないため見過ごされたり我慢しがちですが、しっかりと原因を知り治療することが大切です。

唾液は口腔内を守るバリア機能を果たしています。そのため、ドライマウスが慢性的になると口腔内の病気を誘発させます。例えば、虫歯や歯周病、味覚障害、口内炎、口臭などです。

また、口の中には多くの細菌が住んでいますが、唾液が減少するとカンジタ菌が大量に繁殖します。この結果、炎症が起きて口腔カンジタ症を引き起こす要因になります。

ドライマウスの原因や症状、予防や正しいケアを解説します。

ドライマウスの原因

ドライマウスの原因は加齢や老化が多い

ドライマウスの原因は様々ですが、概ね次のような種類です。

  • 加齢による唾液量の低下
  • 服用している薬の影響
  • 口呼吸による乾燥
  • 強いストレス
  • 自己免疫疾患
  • その他

加齢

原因の中でも多いのが加齢により、唾液の分泌が減ることです。ドライマウスは唾液腺の働きが低下することで起きます。

歳を取ると細胞の劣化は避けて通れません。

内服薬

坑うつ薬や坑アレルギー薬を服用している方は口腔内が異常に乾くことがあります。坑コリン作用により、唾液の分泌が阻害されるためです。

改善策としては服用する薬を変えることです。最近は唾液への影響が抑えられた薬も開発されています。医師と相談の上で検討してください。

口呼吸

普段から口呼吸をしている人は多少の差はあれ口腔内が乾燥します。

加齢による原因と併さると症状も強くなるため、意識的に鼻呼吸に変えるようにしてください。

ストレス

強いストレスが継続すると人によっては唾液量が減少して、口腔内が渇いてくることもあります。

ストレスを減らすことで対処する必要があります。

自己免疫疾患

自己免疫疾患(膠原病)は自分の細胞を攻撃していまう病気です。この中にはシェーグレン症候群と呼ばれる、唾液腺や涙液を破壊する疾患があります。発症する確率は稀ですが、大多数は40代以降の女性に現れます。

その他

内科的な疾患が唾液の分泌を阻害することもあります。重度の糖尿病は唾液腺に影響を与えるため口の中が乾くことがあります。

また、虫歯や合わない入れ歯、歯の欠損により咀嚼が上手くできない場合は、食べ物を噛めないため唾液の分泌が困難になります。歯科的な治療が必要です。

診察や検査

ドライマウスの症状の診察や検査

ドライマウスを疑う場合は口腔外科のある歯科で診察を受けましょう。

  • 原因は何か?
  • 口腔内の状態はどうか?
  • 治療法

これらを詳しく知ることが大切です。

問診では服用薬、ストレス、糖尿病の有無、歯や入れ歯の違和感など伝えるべき内容は正しく話します。

まずは、加齢が原因なのかその他の要因が関係しているのか分けます。

次に、口腔内の診察です。口腔内に炎症があるかどうかや乾きの状態を調べます。

ドライマウスの診断のため有効な唾液分泌検査もあります。ガーゼを噛んだままにして、どれくらい唾液が吸収されるかを量ります。

自己免疫疾患が疑われる場合は別途専門的な検査も必要になります。

ドライマウスの治療法

ドライマウスは完治できる方法と対処療法のいずれかに分かれます。

完治療法

  • 歯や入れ歯が原因であれば、調整や歯科治療により完治します。
  • 内服薬が原因であれば、医師と相談の上で薬を変更することで良くなります。
  • ストレスが原因であれば、取り除くことが大切です。
  • 口呼吸が原因であれば、鼻呼吸を意識付けることも必要です。

このような治療により、ドライマウスの改善が可能です。

なお、加齢が原因で起こるドライマウスと合併している場合は完治まではいきませんが、症状は幾分が軽くなるはずです。

対処療法

自己免疫疾患が原因で起こるドライマウスは現在の医学では完治はできません。将来的には根絶できる治療法が開発されると考えられますが、現時点では対処療法で維持するしかありません。

唾液の分泌を促す内服薬も開発されているため、医師と相談の上で試してください。

ドライマウスの原因の多くが加齢によるものであり、いくつかの対処方法もあります。

保湿スプレー

保湿剤の含まれた水分をスプレーとして、口腔内に吹き掛けます。持ち歩くのも便利で、気付いたときに使えます。

保湿剤には香料や味も付いており、唾液の分泌を促進させる効果も期待できます。無味無臭の商品もあります。

なお、煮沸した水道水を携帯用のスプレーに入れて、吹き掛けることも有効です。

自分で作れるお勧めの保湿スプレーとしては、水と僅かなレモン汁を配合することです。適度な刺激が唾液腺の分泌を促します。

保湿ジェル

保湿剤が含まれたジェルを口腔内に塗ります。保湿スプレーに比べると持続時間は長くなります。

口の中がしっとりするため、好き嫌いは分かれるかも知れません。塗り方は口腔内の頬裏や舌に付けることです。

特に舌下部分は唾液腺を刺激するため、唾液量が増えます。

マウスウォッシュ

保湿剤が含まれた洗浄液を口に含んでゆすぎます。

刺激が強い商品もあるため、自分に合うマウスウォッシュを見付けてください。

なお、保湿スプレーやジェルに比べると、効果としては劣ります。

マウスピース

マウスピースは就寝中に装着します。口蓋を覆うような形をしているため、分泌された唾液が蒸発することを防ぎます。

マウスピースの内側に保湿ジェルを塗ってから装着すると効果的です。

但し、マウスピースを装着して寝るのは違和感もあり、慣れるのが大変です。人によっては我慢できずにやめる場合も多いです。

市販の商品もありますが、個人に合わせて作成する方が装着感も格段に上がります。

口腔内の型を取って、自分専用のマウスピースを作成します。歯科では健康保険で(約6000円程)で作成可能です。

夜間口呼吸防止テープ

睡眠中に唇に貼付けておくテープです。簡単な方法ですが、口呼吸を防げます。

口呼吸は唾液の蒸発を促進するため、就寝中や起床時に乾燥が酷い場合は効果的な治療法です。

以上のような対処療法をご紹介しました。ドラッグストアやネットショップなどでも購入できるため、自分に合う商品を見付けてください。

効果的な使い方

ドライマウスが対処療法で良くなる

それぞれの対処療法は時と場所により使い分けると効果的です。

外出時は保湿スプレーを使い、人と話す時は保湿ジェルを使う。就寝中はマウスピースや夜間口呼吸防止テープを使用するなどです。

加齢やシェーグレン症候群など完治が難しい症状は自分に合う治療法を見付けて、上手く付き合うようにしましょう。

ドライマウスのまとめ

ドライマウスは口の中が渇いて不快な病気ですが、生活習慣の改善や対処療法で回復することも可能です。

まずは、ドライマウスの原因が何かを知ることが大切です。原因が分かれば、予防や自分に合う治療法を見付けてください。

改善することを願っています。

*ドライマウスの原因や予防・治療法に関する記事は、適切な医療情報を元に構成しています。一つの改善方法としてお読み頂き、診断や治療法は歯科・口腔外科に相談しましょう。